腎経(足少陰腎経)
【循行経路】
足の第五趾の下面から起こり、斜めに足底の中心(湧泉穴)に向かい、足の舟状骨粗面に出て、内果の後方に沿って、足根に入り、再び上へ向い下腿内側後縁に沿い、膝窯内側に至り、さらに大腿内側の後方をめぐり、脊柱の内面を貫通し、腎に属し、膀 脱に絡す。
【腎臓部の直行脈】
腎から上行し、肝臓と横隔膜を通過して肺に入り、喉頭に沿って舌根の両側に至る。
【肺部の支脈】
肺から分かれ出て、心に連絡し、胸中に流注し、手厥陰心包経と連接する。
〔主な症候〕
遺尿、頻尿、遺精、インポテンツ、月経不順、喘息、喀血、舌の乾燥感、咽喉の腫痛 、水腫、腰痛、背中と大腿内側の後縁の痛み、下肢無力、足裏の熱い感じ(但し手掌の熱い感じは心火)

