陰蹻脈・陽蹻脈(奇経八脈)
【循行経路】
陰蹻脈・陽蹻脈はそれぞれ左右で対をなしており、ともに足果の下より起こる。
陰蹻脈:
内果の下、照海穴から分かれ出て、内果の後ろから下肢の内側後方を上行し、前陰部を経て、腹部に沿って上行し胸内に入り、欠盆を貫き、さらに上行して人迎の前に出て、鼻の傍らを通って内眼角に至り、手足太陽経及び陽蹻脈と会合する。
陽踏脈:
外果の下、申脈穴から分かれ出て、外躁の後ろから下肢の外側後方を上行し、腹部を経て、側胸部に沿い、肩部、頚部外側を経て、口角を挟み、内眼角に至り、手足太陽経及び陰蹻脈と会合する。さらに上行して髪際に入り、下に向かって耳後に到達し頚部後方で足少陽胆経と会合する。
【基本的な作用】
蹻には、軽快、敏捷という意味がある。 蹻脈は目を潤して栄養し、眼瞼の開閉及び下肢の運動を調節している。
