弁証論治(べんしょうろんち) 弁証論治 中医で身体の状態を診断することを「証を立てる」と言う。 中医学は、望診、聞診、問診、切診を総合して病を捉えていくことが特徴であり、姿(姿勢や顔色、舌診 […] 続きを読む
望排泄物 組織器官に分泌された涎・沸・唾・涙・汗のような分泌物、体外に排出された大便・尿・月経のような代謝産物、病で形成した痰・膿・嘔吐物のような病理的な産物などの排泄物より、色、性状、量から臓腑の病変を診断。 続きを読む