中医学専門用語の解説。「太過(たいか)」=盛んになり、余りがあること。
中医学専門用語の解説。「痰迷心竅(たんめいしんきょう)」=痰によって心の機能障害が起こること。
中医学専門用語の解説。「治則(ちそく)」=治療の原則
中医学専門用語の解説。「治法(ちほう)」=治療の方法
中医学専門用語の解説。「致病因子(ちびょういんし)」病に至る原因。
中医学専門用語の解説。「治未病(ちみびょう)」=未だ病まざるを治すという中医学古典の考え方のこと。
中医学専門用語の解説。「中気下陥(ちゅうきかかん)」=内臓下垂のこと。(脾気下陥ともいう)
中医学専門用語の解説。「潮湿(ちょうしつ)」=湿っぽい。
中医学専門用語の解説。「張仲景(ちょうちゅうけい)」=東漢の医家。「傷寒雑病論」と「金匱要略」を著した。
中医学専門用語の解説。「天癸(てんき)」=男女の性機能の成熟と衰弱の指標。人体の成長発育を促進・維持する。